1. トップ
  2. 木瀬歯科NEWS
木瀬歯科NEWS

木瀬歯科NEWS

治療に来なくなる人

2022.02.06

歯科治療にとても恐怖心がある、嘔吐反射(すぐおえっとなって吐きそうになってしまう反射)がある方は仕方ないですが

「むし歯、歯周病があります、治療が必要です」と伝えてしばらく来なくなり、痛みや歯が欠けたり腫れてから来る方がいます

たいてい困っているので、すぐに診てほしい、という方が多いです

そして困っていることが解決して、他に治療するところがあっても、また来なくなります


こういった方は私たちの立場からすると、あまり真面目に治療する気にはなりません

どうせ来なくなるし、やる気ないし・・となります


もちろん初診の方で今まで来院するきっかけがなく、ボロボロの状態で来る方もいますが、しっかり通って下されば過去がどうとかは全く問題ではありません

どこまで治療するかも説明をして患者さんが決める事ですが、大変な状態になったのを治療するのは私たちも大変であり、苦労します

それが仕事ではありますが、多くの場合保険診療での難しい根の治療や入れ歯などはほとんど利益がないため、状態が悪い人を一生懸命やればやるほど経営的に苦しくなるのが保険診療の現状です

利益がなければ医院の改装や設備投資、人材確保などができなくなります

最近は予約を守る方で予約がほぼ埋まっています

ですので、状態が悪いのに治療に来なくなる、予約を守らない、当日キャンセルなどする方は診療は致しかねます、ご了承ください

木瀬章人

フッ素について

2022.02.04

フッ素がむし歯予防に効果的なのは世界的に証明されて科学的根拠もあり明らかなのですが

フッ素塗布を定期的に歯医者で行うことも大事ですが、普段から毎日フッ素を≪効果的に≫使う事のほうが大切です

この≪効果的に≫というのが出来ていない方がほとんどです

具体的には

フッ化物入りの歯磨き粉で磨いた後のうがいを少なくする(1回だけ)

フッ素ジェル(フッ化物が主成分の家庭でフッ素をぬるためのもの)もしくはフッ素洗口 です


そこまでやらなくてもむし歯ができない方は何もしなくても良いのですが、むし歯リスクが高い方は必ずやるべきです

歯磨きだけでむし歯を防ぐことはできない事は知っておくと良いと思います

木瀬章人

銀歯はむし歯になりやすい?

2022.01.14

よく銀歯はむし歯になりやすいから

と言ってくる方がいます

でも多くの方を診ていると、20~30年もっている銀歯など多く見かけます

つまり、銀歯そのもの自体はむし歯になりやすい、とは一概には言えません

むし歯は生活習慣によってできます

歯磨きよりも食生活習慣の方が原因としては主だと思います

なんの材料を選ぶかは説明させて頂いていますが、長持ちしそうもないのに自費のセラミックを勧めたりしても意味がありません

保険治療でも長持ちさせることは可能な場合が多いですので、保険自費関係なく患者さんのためになるような治療を心がけたいと思っております

木瀬章人

治療方針について

2022.01.12

「痛みが苦手なので」
「治療期間を短くしたい」
といった要望が多いですが・・

おそらくこの2つはほとんど全員の方が思っていることではないかと思われます。

まず痛みに関して、自分が治療されるとき痛いのは嫌なので、痛くしないように治療することばかり考えています。
痛くしてしまって患者さんが来ない病院になってしまったら、経営的に困ります。

治療期間に関しては、治療は回数を増やすと保険治療に関しては、ほとんどの治療内容で赤字になるので、誰も得をしないのです。
状態が悪い人は回数は増えますが、誰も長引かせたくて治療しているわけではありません。
こちらもはやく終わりたいのは一緒です。

私自身の治療方針の基本的な事としては「できるだけはやく終わらせる」「痛みは極力与えない」です。
保険治療で手を抜くこともないですが(手を抜けば治療結果が悪くなる可能性があるため)
もちろんお金も時間もかかってもいいからきれいに治したい、という方は自分のできる治療ならばそのようにしています。
よろしくお願い致します。

木瀬章人

電動歯ブラシと普通の歯ブラシ

2022.01.11

よく電動歯ブラシと手で磨く普通の歯ブラシはどっちが良いですか?と聞かれることがあります。

結論からいうと、どっちでも良いです。

歯磨きの目的は歯についた汚れを落とすことですが、普通の歯ブラシで磨き残しがある方が、電動歯ブラシを使ったら磨けるかというと、無理です。

歯磨きはしっかり歯にあててこすれているかが大事なので、使う道具はそれほど重要ではないです。

50円の歯ブラシでもしっかりきれいに磨くことはだいたい可能です(歯並びが悪い人や歯ぐきが下がったりしている方は別)。

参考になさってください。